園長日記

仲間の中にあってこそ

 

 新年度が始まり、ひと月が経ちました。いつも幼稚園の保育にご協力をいただきありがとうございます。

 こどもたちは、新しいクラスで新しいともだちや先生との出会いに戸惑いながらも、その中で関係を少しずつ育んでいます。朝、年長組のこどもが年少組のこどもに玄関でくつ箱の場所を教えていたり、手を繋いでお部屋まで一緒に行ったりする姿があります。何気ない言葉や振る舞いの中に、関わるということ、誰かに心を伸ばしふれあうことの嬉しさを抱いているように感じます。 一方で、うまくいくときばかりではないこともあります。遊びの中で折り合い がつかないこともあります。たとえば、年下のこどもが積み木の作品をこわしてしまうことがあります。でも、こわされてしまった年上のこどもは「いいよ、いいよ」と言っている姿を見かけました。きっと、悔しさを抱きつつも相手が「まだ 小さいから」ということがよくわかっているのだと思います。同時に、「またこわれても、もう一度作り直せる」という自信もあるので、一緒にいることを受け入れることができたのだとも思いました。年下のこどもたちもそうやって集団で生活するということに気がついていきます。そのような姿の中に、一人ひとりの豊かな成長を見ることができます。

《人には仲間という「川」が必要なのです》(向谷地生良さん)という言葉があります。《川の流れの中で、最初はごつごつした岩のかけらも、こすれ合って、さまざまな形をした触り心地のよい小石になって》いく。ぶつかり合い、こすれ合いはできれば避けたと思うのが正直なところですが、そういった葛藤を経験する中で人は、誰かと共に生きる柔らかさやあたたかさを身につけ、喜ぶことができるようになるのだとこの言葉を通して知らされました。

 リタ幼稚園は、《一人一人「違う存在」であることを大切に》という教育方針 があり、《子どもたちは幼稚園という「集団」の中で、自分とは違う考え方と出 会い、さまざまな刺激を受けて世界を広げていきます。そして、一人ひとりの 「思い」「考え」「力」を発揮し、織り交ぜながら新たなものが創り出されていくことを体験し、仲間と歩む楽しさや嬉しさを感じていきます。人は、一人ではなく、仲間の中にあってこそ自分らしさが発揮される》と考えて保育を進めています。

 新型コロナウイルスの感染拡大の中でどうしても関わり合う時間が少なくなってしまいます。さまざまな制限もありますが、その中でもこどもたちが関わり合い持ち、安心できる「仲間という川」の中で豊かに成長していくことができるように励んでいきたいと思います。そのために、皆さまのご協力をお願いすること もありますが、何卒よろしくお願いいたします。

 - 日記

■前の記事へ
コーナーあそび
■次の記事へ
お祈りのリクエスト